Just another WordPress site

損切りができない人は勝てない決定的な理由!絶対損しない!? 水平線・マインド鉄板

【いきなり始めるFX】絶対損しない?損切りとは? 4:05

損切りについてお話していきます。
必ず、FXは全勝はあり得ないです。必ず損を出すトレードがつきものです。

これは神様で無い限り、必ずあります。
その時に大事なのが、マインドなんですよね。

損切りができない人っていうのは負けます。
必ず負けます。

なので、自分が予想してエントリーした、こうなるなっていう風に予想、予測を立ててエントリーしたけれども、
違う方向に行ったら、必ず損切りをするようにしてください。

で、損切りのやり方、損切りの仕方っていうのを、今日は説明していきます。
損切りが大事だということは、もう皆さんわかってると思いますので、

損切りの仕方なんですけれども、これ、水平線の例でやってます。
水平線の時のトレード、これが、レジスタンスがサポートに変わる瞬間ですよね。

ここでエントリーするのが鉄板パターンです。
じゃあ、ここでエントリーしたら、みなさんはどこで損切りをしますか?ってことなんですけど、

どこで損切りをするか?
考えてもらいたいんですけど、これ正解はですね、

ここで買ったんだけれども、なぜかこの辺で落っこちてしまったと。
予想に反してトレンドが終わってしまった。

っていうときに、どこで損切りをするかっていったら、
やっぱりこのラインなんですよ。ここ、損切りのラインです。

だから、買うときに同時に逆指値を注文していたらいいんですけれども、
ここで買ったってなったら、ここ。

ここ、底値だと判断したところに、逆指値を入れておいて、
損切りをする、というふうにしておいてください。

普通に予想通りにこう行けば、またこうなるわけですよね。
そしたらまた買えるところが表れる訳です。

ここでまた買えますよね。
じゃ、ここで買ったエントリーというのは、ここに損切りを入れておいてください。

っていうふうにやっていくと、ホント数ピックスですよね、ここでこう来ても。
反発してすぐ買ってるわけですから、数ピックスの損失。

でも、トレンドが続けば莫大な利益を取れる、っていう形ですよね。
これを繰り返していく、と。

もっと難しい、というかちょっと高度な技になるんですけど、
ピラミッティングっていう技があって、

ここで買って、予想通りになったと。
じゃあ、ここでも買い増しします、ってなったとしますよね。

そうすると、ここに、ここのエントリーってここに逆指値入れてたんですけど、
この逆指値を止めて、今度はこっちに移すわけですよね。

ここに、ここのエントリー分も逆指値を入れる、と。
で、ここでも、もう一回買う。

ここで、例えば100買ったとしますよね。
ここでも100買ったと。ここでも100買う、と。

合計300買ったとする、と。
だんだんこの逆指値っていうのを切り上げていくわけですね。

で、3回目買った時に、下がってしまった、ってなったときはどうなるかっていうと、
この最初に買った分の利益っていうのは確定できますよね。

2回目買った分の利益っていうのも、確定できます。
3回目買った分だけ、損をする、と。

という形で、結果的に合計すると得をしていくっていうやり方ですね。
こういう風なやり方もあるんで、ピラミッティングの手法については、
今後、企画とかでお話していこうと思うので、こういう手法もあるんだな、くらいに聞いておいてください。

ということで、今日は損切りの仕方でした。ありがとうございました。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント