Just another WordPress site

ヒゲの見方が分かれば、チャートとFXが分かる。ろうそく足

【いきなり始めるFX】ヒゲはココだけ見れてば、オッケー! 3:56

どうも、専業FXトレーダーです。
今日はヒゲについて。

ヒゲ。ヒゲって、皆さん、わかりますかね。
ヒゲっていうのは、チャート、チャートの形って、こういうろうそく足ですよね。
ろうそく足になってます。

こういうのが、何個もこう続いてたりするわけですよね。
こんな感じ。こんな感じ。

ヒゲっていうのは、この棒のことをいいます。ここの、こういうの。こういうの、こういうの。
これについてちょっと説明していきます。

先ず、これが表しているものは何かというと、
1時間足、だとしましょう、これが。

1時間足で、1時間足のチャートっていうのは、これが1時間分ということですね。
1時間でこれだけ値動きがありました、てこと。

まぁ、これはみんなわかると思います。
これだけ値動きがあって、1時間の間にココまで値が下がったときがありました、
ここまで上がったときもありました、ということですね。

でも、最終的にはここ、ここでした、みたいな。って感じです。
じゃ、これは前回の安値です。前回、こんな感じだったんでしょうね、多分。

これとこれ、同じです。スタートとここ一緒なんですけど、
まあ、こういう感じになってます。

だから、ヒゲっていうのは、結局何かっていうと、
ヒゲが表しているものっていうのは、値動きの荒さなんですよ。荒い、荒いと。

例えば、どうやってヒゲができてるかっていうのをあまり理解してなくても大丈夫です。
例えばね、チャートがこうあって、こういう山があったとしますよね。

ここのヒゲ、ここのチャートどうなってるかというと、
おそらく、こういう上ヒゲが長くなってます。長くなってます。

逆にこの辺っていうのはどうなってるかと言ったら、
下ヒゲが長くなってます。

簡単に書けばこういう感じ。これが、下落するサインなんですね。
だって、このヒゲができる理由っていうのは、

例えばこれを拡大すると、拡大したチャートですよ。
拡大したチャートだと、スタートがここなんですよね。

スタートがこの辺だとして、上がって、上がったんだけど、結局1時間の間にまた戻ってここまできた、っていう。
これをろうそく足にすると、こんな感じになるわけですよね。

だからこの1時間の、始まりと終わりな訳ですよね。
時間で区切って作ってあるわけですから、ろうそく足っていうのは。ま、こういう感じ。

だから、上ヒゲがこう長いっていうことは、何回もこう上に行こうとしたんだけれども、
結局、上からの圧力が強かったってことなんですよ。

だから、足を見たら、圧力が強かったんだ、と。
圧力が強かったんだって。下がろうとしたけど、だめだったんだっていう風に思ったほうがいいです。

そういう風にみると、使い方としては、上昇してるときに上ヒゲが長く出たら、下降する。
下降してるときに、下ヒゲが長く出たら、上昇する、っていう感じです。

という感じで、ま、こういう感じですよね。
出てるんで、あ~上昇するな、とか。あ~下降していくな~、みたいな感じですね。

こういうヒゲに注意して、ちょっとチャートをみてみてください。
多分、わかると思います。

ということで、今日はですね、ヒゲの見方について説明していきました。
ありがとうございました。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント