Just another WordPress site

デイトレードとスイングトレードとスキャルピングの違いについて初心者さんに説明します。

超入門 FXのトレードスタイル 1:25〜11:39

玉置:はい、ではまた始まりました。
今回はですね、FXのトレードスタイルについてお話しさせてもらいます。

トレードスタイルって、何なん?っていう感じなんですけど。
要はね、いろんなトレードのやり方があるんですね。
一つ、例をあげるとすると、時間の違いを今日は説明したい。

神王:時間の違いによるトレードスタイルね。

玉置:そう、説明言葉だけではわかりにくいので、書いていきますね。
今日説明するのは、3つ。3パターン。
4つ目言う人もたまにいるんですけど、僕の中では4つ目あまり関係ない
ので、3つあげますね。

一つ、スイングトレード
で、最初に3つ書きますけど、あとデイトレード、っていうのと。
あと、スキャルピング

神王:ふーん、なんか流行ってるって、一部で聞きますね。

玉置:FXでは、結構スキャルピングが実際流行ってたりもするんですけど。

神王:ちなみに、4つ目は何なんですか?

玉置:ポジショントレード、とかって言うんです。

神王:あー、なるほど、なるほど。

玉置:これ、時間で分けてるんですけど。
要は、ポジションを保有する時間が、こっちが長くて、こっちが短い、
みたいな感じ。
これのさらに上がポジショントレード、って言うんですけど。
まあ、長期的にポジション持っている人もいますんで、いないとは言い
ませんが、僕の中では関係ないので、出しません。

これ、どういうことかと言うと、すごい一例ではありますけど、スイング
トレードって言うのは、ポジションを持って、何日も、もしくは何か月も、
長い人で言ったら、年、もつ人もいてる。

要は、一日、っていうのは、デイトレードなんで、2日以上、2~3日
以上。で、月持ったり、年持ったり。

神王:FXの業界では、スイング、って、年までいれるんですね?

玉置:僕はね。この辺からあいまいで、ポジショントレード、って言う人もいます。
でも、もういいや、って思って。

神王:(笑)言葉の定義は特にないんで。
玉置式で言うと、スイングトレードは、2日以上から年まで入りますよ、と。

玉置:これは、要は大きなトレンドというのをつかむ、と。トレンドって難しい
ので、言い換えると、簡単に波。

神王:またまたわからないけどね。

玉置:大きい波にのれ、ということです。簡単に言えばね。

神王:例えば言うと、大幅な上昇がずっと続く時にのれ、ということですね。

玉置:そうそう。
だから、このトレードの特徴としては、ポジションをたまにしか持たない
んです。簡単に言えば。チャンスが1日に何回もないから。たまにしか
ポジションを持たない。
長い目で見るんで、例えば、1日1回のチャートチェックでいい。

神王:うーん、なるほど。

玉置:リョウさんもこれに近いトレード?

神王:僕は完全にスイングトレード。

玉置:スイングトレードだと思うんですけど、1日に1回チャートチェックして、
ああ、今日はこんな感じか。チャンス、明日か、あさってかな、みたいな
感じで。今日はポジション持たずに、また明日見て、これチャンスやなと
思ったら、そこでポジション持つ、みたいな。それが、スイングトレード。

神王:はい。

玉置:次デイトレード。
これは、まさに、名前、デイは、「DAY」なんですけどね。日。
要は、その日のうち、その日のうちに決済する、イメージ。
例えば、朝エントリーして、夕方とか夜に決済する、とか。
そういったレベルのトレード。

神王:1日単位。

玉置:1日単位。
これと比べて言うなら、中期のトレードとか言うんですけど。
一概には言えないですけど、中トレード全体を取りに行く、という発想では
ないので。
デイトレードやっている方で多いのは、朝チャートチェックして、LでもS
でも持つじゃないですか?
会社行くじゃないですか。ほんで、昼休みか終業後、っていうの、仕事終
わりか夜に決済する、と。

神王:ほーっ。

玉置:まあ、一例ですよ。絶対こうしろと言う意味じゃないですよ。
こういう人が結構多いですね。
僕の知り合いで、兼業でトレードしている方、ってこういうパターン多い
ですね。
朝一にチャートチェックして、そのまま仕事行って、そのまま仕事の休み
時間なり、夜帰ってきてから晩酌しながらでもいいですけど、例えばね。
そういうタイミングで決済して利益を出して行くというのが、デイトレード。

結構、兼業の方はオーソドックスが一番多い、パターン。
これは、別に朝一、って書いてますけど、これが例えば昼になるかもしれ
ないし。
もっと言うと、デイトレードではないかもしれないですけど、夜にポジション
持って、朝決済する、っていうパターン。同じ24時間以内なんでね。24
時間以内。

神王:この振り分け、あくまで目安ですからね。

玉置:そうそう。イメージ的にね。イメージ的にこんな感じ。
兼業の人にはおすすめですよ、みたいな感じのが、デイトレード。

神王:玉置さんはデイトレードなんですか?

玉置:僕はこれたす、これ。

神王:あー、なるほど。

玉置:じゃあ、このスキャルピング、って何なの?ってことですが。
これは、いわゆる、よく言われるのは、超短期トレード。
早い時は、数秒。から、分ですね。こういった感じのトレードです。
スキャルピングっていうのは。超短期。

これは、どういった方におすすめか、というと、ある程度まとまった時間が
とれる時にやる。

例えば、僕なんかで言うと、どういう時にやるかと言うと。今から2時間
時間あるな、っていう時。例えば、この2時間はスキャルピングで集中して
やろう、みたいな感じ。
もちろん、その中でデイトレードの相場の分析を入れながらの、スキャル
ピングもやる、みたいな感じなんですけど、具体的には。

神王:数秒で決まるのに2時間もみるの?

玉置:数秒っていうのは、ポジションを持っている時間なんで。
そのチャンス、チャンスタイムが来るまでは、いわゆる待機。待機中なん
です。だから、その時間も含めて2時間。僕は2時間以上見てるんです
けど、それはそのまとまった時間の中で、チャンスがどこで来るかわから
ないから、2時間は集中してパソコンの前で、こうやって見て。
あっ、パッ、パッ、OK、みたいな。そういうトレードスタイルです。

神王:今の瞬間稼いだ、ってことですか?

玉置:そう、イメージね。

神王:いいですね。

玉置:イメージング。
こんな感じで。このスキャルピングがどういう方におすすめかと言うと。
これも、でも実は兼業の方にすごく良くて。
例えば、18時に仕事終わったら、20時ぐらいに帰ってくるじゃない
ですか。例えばこっから24時までやるとか。いわゆる、ニューヨーク
時間。

神王:日本の市場はしまってるからね。

玉置:ニューヨークタイム、って時間になるんですけど、この時間にスキャル
ピングやる人って結構多いんです、実は。動きやすい時間でもあるんで。
こういったところでスキャルピングするとか。
先ほどの話で、祝日、とかってなると、1日休みがあるんで。その中で
自分で時間を決めて、今日はこの時間帯に動きそうだな、と。
もちろん分析でですよ。分析でみつけた上で、その時間にしぼってがっ
つりスキャルするとか。

神王:なるほど。

玉置:っていう使い方ができます。
実際、僕はこのトレード、デイトレードとスキャルピングの組み合わせが
基本ベースで。

スイングっていうのは、さっき言ったみたいに何日かに一回しかチャンス
がないんで。もちろん、チャート見た時にチャンスがあれば、ポジション
パッと持って、あとは放置プレイ、なんでね。する時もありますけど。
メインで、収益上げていく、って意味では、デイトレ、プラス、スキャル
ピングでやっていってます、ということですね。

ここらへんは、講座の本編の中でももっと細かく話はしているんですけど、
人によって全然選べる、というか、自分に合うものを選んでもらっていいと
思いますんで。
まあ、こういったものがありますよ。
要はどんな生活スタイルの人でもだいたいできます。私24時間ずっと仕事
してるんです、っていう人はやめて下さい、って話で。そんな人はほぼいな
いんで。そうじゃなければ、だいたい自分の生活スタイルに合わせたトレード
スタイルを逆にこっちで選べますよ、っていうのを今回はお伝えしたかった、と。

神王:逆に言うと、自分に合ったトレード方法があると。つまり、自分にあった儲け
方があるよ、ということですね。

玉置:ある。それをみつけるのが大事だよ、というのが今回の話でございました。
大丈夫ですか?

神王:ふん。

玉置:ということで、今回はこれで終わらせて頂きます。ありがとうございました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント